【宅建受験12】ようやく宅建業法が終わりました・・・

宅建

本日の学習時間  7時間
累計の学習時間 24時間

今日は祝日・山の日。

勉強時間を確保するために、気合を入れて勉強しようと、自宅近くのファミレス・ガストに向かいました!

ここのガスト、日頃からお気に入りで、休日に読書を兼ねたランチなどよく利用させて頂いており、店員さんとも顔馴染みです。

食事を終え、小一時間ほど学習に励んでいたところ、馴染みの店員さんから声を掛けられました。

「スミマセン~。今日は勉強はご遠慮願えませんか!」

お盆シーズンの祝日ということもあり、どうやら外には順番待ちのお客さんで列が出来ていたようです。

そんな状況で、長時間居座られたら商売あがったりですもんね。
営業妨害以外の何物でもありません。お店側のご指摘はもっともです。

大変恥ずかしい想いをしながら、そそくさとお店を退散しました。

勉強場所を捜して移動

さて、どうしたものか?
昨日一昨日が勉強時間を確保できていないだけに、今日は何とか勉強に専念したい。

このまま自宅に帰る訳にはいかないと、次なる学習場所を考えた結果、近くのマクドナルドに場所を移して陣取ることにしました。

ここも満席だったら自粛しようかなと覚悟していたものの、幸いにもお店はそこそこに空いています。

ガストのランチで御腹は満たされておりましたが、そこはマナーとしてドリンクとポテトを注文し、座席に陣取りました。

思えば、ここ連日のマクドナルド続き。
ポテトの連続摂取によるコレステロール値への影響が気になるところです(笑)

受験決意から2週間

受験を決意してから既に2週間が経過。

ようやく「宅建業法」のテキスト&重要過去問をひととおり終えることができました。

学習計画の必要性

全体の学習計画もないままに、日々の学習に取り組んでおり、今のペースで果たして試験に間に合うのだろうか不安も覚えます。
試験日から逆算した学習計画の必要性を感じています。

やはり難しい「権利関係」

これ、やはり難解です。法律の専門用語続きで、正直チンプンカンプンです。

法学部出身者など、法に接した経験のある人は何でもないのかもしれませんが、理系出身の私にとっては何とも難しい分野です。

民法独特の難解な概念には正直慣れが必要な気がします。

なんで、法律って難しく表記するんですかね?
簡単な事もをわざわざ難しく表記しているような感じです。
この辺りも、民法大改正で少しは改善されるんでしょうかね?

今更ながら、「宅建業法」が易しいと言われる所以がよく分かりました。

学習のピッチを上げて行かねば!

試験まで、あと69日!

コメント

タイトルとURLをコピーしました